【2018/1/11】NEMが使われているサービスまとめ

3 min

仮想通貨のNEMが使われているサービスをまとめてみました。

f:id:ks15124037:20180111231057p:plain

1.『XEMBook』

f:id:ks15124037:20180111212738p:plain

XEMBook

アドレスを入力すると入出金記録やハーベスト履歴などがみれます。

取引所別のXEMの価格なども一挙に見れます。

手軽に使える。NEM界では知らない人はいません。

作者はこちらの方。

2.『SNEMS』f:id:ks15124037:20180111212919p:plain

www.snems.com

「SNS」と「NEM」をかけています。

現在では掲示板のような使い方のみのようですが、システムが変わっています。

「スレッド」を建てるのにはXEMが必要。「スレッド」に「コメント」するのにもXEMが必要。ただ、「コメント」した分のXEMはスレッド作成者のものになるようです。

この発想に何かを加えるとキラーになりうると個人的には感じています。

作者はこちらの方。

以下評判です。

3.『nemche』f:id:ks15124037:20180111215451p:plain

NEM界のメルカリです。

すでに約定している売買も複数見かけます。NEMバッジとか飴とか、NEMグッズが人気ですね。

他にも洋服、コーヒー、ゲーム機とか。リリースしてまもないのに、300品くらいあるんじゃないでしょうか。

個人的にはこれが好きでしたね!

公式アカウント。

以下評判です。

最後に

いかがでしょうか。

NEMはAPIが簡単でかつドキュメントが豊富なんです。日本語にも対応済み。

何よりファンによるコミュニティがすごく活発なんですね。まだリリースはしていないけどサービスを開発している有志がたくさんいます。

ブロックチェーンは間違いなく今後伸びる分野です。プログラミングに通じた人は少しでも触れてみると周りも見える世界も変わるかもしれませんね。

今後も見つけ次第追加していきます。それでは。

書いた人
きりん

きりん

『好きなだけ漫画を語る。』そう思い立ち『きり漫』を立ち上げました。内容は大好きな漫画やアニメ・海外ドラマのこと。プログラミングもします。

私の発信する情報が皆さんのためになる事を願って記事を書いています。

カテゴリー:
関連記事