仮想通貨のNEMが使われているサービスをまとめてみました。
目次
1.『XEMBook』
アドレスを入力すると入出金記録やハーベスト履歴などがみれます。
取引所別のXEMの価格なども一挙に見れます。
手軽に使える。NEM界では知らない人はいません。
作者はこちらの方。
殺伐としがちな仮想通貨の話題ですが NEMだけはワクワクが止まりません。っていう感じのツイートをまとめていきます。よろしくお願いします😊 https://t.co/WOuAGnY9Ng
— XEMBook@仮想通貨NEM (@xembook) 2018年1月9日
2.『SNEMS』
「SNS」と「NEM」をかけています。
現在では掲示板のような使い方のみのようですが、システムが変わっています。
「スレッド」を建てるのにはXEMが必要。「スレッド」に「コメント」するのにもXEMが必要。ただ、「コメント」した分のXEMはスレッド作成者のものになるようです。
この発想に何かを加えるとキラーになりうると個人的には感じています。
作者はこちらの方。
お気付きの方もいるかと思いますが、SNEMS はスレッドを立てると「立てた人のアドレスに対しての送金」が「スレッドへのコメント」になるので、スレッドが盛り上がると XEM が貯まりますよ、という仕組みです https://t.co/UsSCAvOCjT
— TAKASAKI Yusuke (@tkskysk) 2018年1月7日
以下評判です。
SNEMSは投げ銭要素が大きいからか、自然と言葉に気持ちが入る!
そしてコメント来たら嬉しくて受け取った分をそのまま返しちゃうww
— シュガ-コ-ン@( ´∀`) (@sugarcorn39) 2018年1月9日
NEMを使った掲示板「SNEMS」とは?NEMの可能性について https://t.co/dxqCNTLWlR pic.twitter.com/h3chCT0Q7t
— 仮想通貨・最新情報!! (@virtualcoinport) 2017年12月6日
SNEMSいいな。XEMを払うことで投稿できメッセージがブロックチェーンに半永久的に残る掲示板。XEMを多く払えばより目立たせることができる。支払いの要求によるスパム対策が組み込まれてると捉えることもできる。各投稿へのpermanent linkがあったらより素晴らしいと思う。https://t.co/tTA66Lvuft
— メンテごめんて (@gomente_coin) 2017年12月6日
3.『nemche』
NEM界のメルカリです。
すでに約定している売買も複数見かけます。NEMバッジとか飴とか、NEMグッズが人気ですね。
他にも洋服、コーヒー、ゲーム機とか。リリースしてまもないのに、300品くらいあるんじゃないでしょうか。
個人的にはこれが好きでしたね!
公式アカウント。
#xem 払いのC2C Eコマース #nemche をリリースいたしました🐷❤ #nemhttps://t.co/sPIEQAXizi
— nemche (@nemche_team) 2018年1月4日
以下評判です。
nemcheで購入したnemピンバッジが届いた。小さくて主張しすぎないのが可愛い!リュックにつけようかな pic.twitter.com/zfpyVAQObg
— ねこさと@PT (@ynbr333) 2018年1月11日
nem決済できるフリマ?円と違ってすごい安く見えてしまうwこれはnemで買いたくなりますわw https://t.co/VLZFsegFNe
— TOMO (@asashuabe) 2018年1月11日
nem COFFEE、今までDMで受付したりウェブサイトと注文フォーム作ってもほとんど売れなかったけど、nemcheに出品したら即売れってやっぱり販売インフラって超大事なんだなって
— モナコーヒー(デザインオフィスbard) (@design_bard) 2018年1月7日
最後に
いかがでしょうか。
NEMはAPIが簡単でかつドキュメントが豊富なんです。日本語にも対応済み。
何よりファンによるコミュニティがすごく活発なんですね。まだリリースはしていないけどサービスを開発している有志がたくさんいます。
NEMのハーベスト関係のWebサービスを個人開発で作ってるんですが、ベータテスターさんを近いうちに募集しようかと思ってます。
ハーベストできるほどのNEMお持ちのかたいらっしゃったら、ご協力いただけると嬉しいです。 #NEM #仮想通貨— もね@仮想通貨のあそび人 (@monero_tokyo) 2018年1月10日
NEMberはNEMのアプリを作りたい開発者さんを応援します😊✨ https://t.co/D2GFpi9pOY
— mikun🔗Blockchain😊✨ (@mikun8039) 2017年12月23日
NEM RPG Testhttps://t.co/tFMtTMUCap
RPGツクールMVはJavaScriptが使えるのでテスト的なの作ってみました。
そのために昨日Steamいれたわけなのです。
所有magic:pointが主人公の最大MPになります。
SNEMS掲示板を設置しました。閲覧できます。
絵が描けなくてもこれでNEMなゲーム作れるかも? pic.twitter.com/9aWd9cPjMb— しーあーるてぃーえっくす (@c_rtx) 2017年12月30日
ブロックチェーンは間違いなく今後伸びる分野です。プログラミングに通じた人は少しでも触れてみると周りも見える世界も変わるかもしれませんね。
今後も見つけ次第追加していきます。それでは。