【2018年版】初心者におすすめの仮想通貨ブログ8選+αおまけ付き【情報収集】

6 min

[box04 title=”記事の内容”]

  • 仮想通貨を始めるに当たって
  • 初心者におすすめするブログ8選
  • 少し中級者向けの情報収集サイト3選

[/box04]
こんにちは。きりん(@kikiki_kirin) です。

この記事を読まれているということは、あなたは仮想通貨に興味を持っている方かと思います。

仮想通貨で一山当てて1億円!なんて人がたくさんいます。いわゆる「億り人」ですね。

仮想通貨は、宝くじよりも大金を得られる確率は高いと言われています。

ですが、誰かが利益を得るというのは誰かが損をしているということ。

少しでも損をしないために、情報収集に役立つブログとその方法を紹介します。

この記事が役に立てばと思いますので、ぜひ見ていってくださいね。

仮想通貨は必ず発展する

仮想通貨というのは通貨と名がついているものの、そのほとんどは通貨を目的としたものではなく、ブロックチェーンを利用したシステムが多いのです。

イーサリアムはその代表です。

通貨として使用されていませんが、ブロックチェーンのシステムを作るためのプラットフォームとして利用されています。

 

仮想通貨は必ず世界の主軸になると言っても過言ではないです。

ですが、仮想通貨はほとんど実用化はされていないのが現状です。 (一部の店舗では仮想通貨支払いができるようになっています)

仮想通貨黎明期の今、ビッグネームのインフルエンサーが勧めた仮想通貨でさえ大幅に値が下落することもあります。

インフルエンサー達が勧めた仮想通貨を購入し大損、彼らを詐欺師呼ばわりする人もたくさん居ます。

そんな人にはなりたくないですよね。

何が事実で、何が予想なのか。

これから仮想通貨を始めるあなたには、事実を見極めるという心構えを持って情報収拾に臨んで頂ければと思います。

初心者におすすめなブログ8選

仮想通貨では専門用語がかなり多く、基礎知識がなければ話が全くわからないことも珍しくありません。

私も始めはそうでした・・・ これからお伝えしていくブログは私が仮想通貨を始めたての頃に参考にしていたブログで、かなり初心者向けの内容となっています。

この記事を読んでいるあなたにはきっと役に立つ内容になっているので、是非参考にして見てください。

『まだ仮想通貨持ってないの?』

まだ仮想通貨持ってないの?

 

運営者情報

まだ東京で消耗してるの?」というワードを知っている方も多いかと思いますが、産みの親の方です。

仮想通貨に留まらずプロブロガーとして活動しており、ブロガー歴は15年以上。

行動力とトレンドを読む力は日本でもトップクラスの方です。

ブログの特徴

初心者に向けた記事はあまりありませんが、仮想通貨の先端のトレンドに関する記事が多いです。

話題になったワードは必ずと言って良いほど記事に上がっています。

少し前だとAirDropのまとめ記事は人気を博していました。

最近だとブロックチェーンゲームが流行っているので関連記事は多いでしょう。

おすすめ記事

 

ポインの仮想通貨ハマって(中毒って)ます!!

https://www.poipoikunpoi.com/

運営者情報

仮想通貨の投資家。

ラジオや雑誌のメディア出演が多いので知名度もあり信頼性も高い。

フォロワー3万人を超えるツイッター活動もしています。

一方で謎に包まれた部分も。 自称デブハゲニートと言っていますが、実際に会った人からは長身スリムのイケメンだと噂です。笑

ブログの特徴

取引所関連の記事が多いです。

詳しいプロフィールにも書いてあるように、初心者でも理解できるように取引所の登録方法が書かれています。

「最近の仮想通貨/ビットコインで何が起きてるの?」

「仮想通貨/ビットコインに投資するにはどうすればいいの?」

このブログは、そんな方へ向けて書いてます。

 

おすすめ記事

 

社畜SE、仮想通貨を買う

http://syaticrypto.xyz/

運営者情報

SEとして日中は働きながら仮想通貨ブロガー活動をしている方です。ミスター草コイン。

雑誌への出演もしており、フォロワー数は4万人を超えています。(2018/4/17現在)

また自称ではありますが、ここまでの影響力を持ってしてまだ26歳というのが驚きです。(2018/4/17現在)

ブログの特徴

草コインを中心とした記事が多いです。

草コインというのはまだ発足したてのプロジェクトで実用性も低く信頼性もあまりないコインの総称です。

例えるならベンチャー企業。 単価が低く、一発逆転を狙えるコインとして人気を集めています。

とはいえ初心者を意識した言葉や気配りがブログから見て取れるのでおすすめです。

おすすめ記事

貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ

https://bitcoiner.link/

運営者情報

フォロワーが7万超え(2018/4/17時点)と、仮想通貨界では随一のインフルエンサーとなっています。

ブログの特徴

更新頻度がとても高く、内容は取引所の使い方から資産運用のノウハウまで、幅広く扱っています。

とにかく情報感度が高いので、このブログを見ていれば情報の見逃すことはありません。

おすすめ記事

クリプトストリーム

https://www.cryptostream.jp/

運営者情報

株やFXも含めた専業トレーダー。

専業トレーダーには2010年から転身しており、実績もあります。

フォロワーは3万人を超えており(2018/4/17現在)、情報の信頼性が評価されている方です。

ブログの特徴

取引所の特徴から登録方法まで、初心者でもわかるように詳しく載っています。

取引所の比較に関する記事は必見。

またNEMのファンでもあり、NEMに関する知識と記事数は随一です。

おすすめ記事

 

主婦が仮想通貨で生活する投資ブログ

https://isamist.work/

運営者情報

  • ミー@仮想通貨ブログのママコイナー(@me_memechan)

普段は主婦をしているブロガーさんです。

2017年8月からブロガー活動をしており、既に月間100万PVを達成しているというモンスターブロガーです。

ブログの特徴

初心者向けの取引所に関する記事や、銘柄についての情報の記事が多いです。

女性ならではの気配りで記事がとても見やすくまとまっています。

おすすめ記事

いますぐ始める仮想通貨投資

https://seiyablog.com/

運営者情報

元ハウスメーカー勤務で今は脱サラしている方です。

なんと仮想通貨で資産は億を超えているといういわゆる「億り人」です。

雑誌への出稿もされています。

ブログの特徴

初心者向けに取引所の登録方法や使い方を書いた記事が多いです。

それだけではなく、資産を増やしたトレード手法も公開しています。

参考にしましょう。

おすすめ記事

 

ニルスの暗号通貨日記

https://altcoins.blue/

運営者情報

 

普段は一般事務として働いているブロガーさんです。仮想通貨でセミリタイアを狙っています。

ツイッターフォロワー数は10000人超え。

ブログの特徴

仮想通貨の基本的な知識や、未来の展望に関する記事が多いです。

初心者に向けた記事は読みやすく、心構えや注意することも発信してしているので、仮想通貨を始めたての人にはかなりおすすめです。

とはいえコインによっては技術的な部分に踏み込んだ話題を取り上げているので、少し詳しい方にも楽しめますよ!

おすすめ記事

 

[おまけ]情報収集に役立つサイト3選。少し中級者向け

おまけです。

ブロックチェーンの仕組みや基礎的な専門用語はもう知っているあなたへ。もう少し踏み込んだ経済的な側面や、技術的なことを知れるサイトを紹介します。

これらのサイトを見ていれば、仮想通貨でのニュースを見逃すことは無いでしょう。

CRYPTO TIMES [クリプトタイムズ]

https://crypto-times.jp/

こちらは仮想通貨界隈で知らない人はいないedindin氏、アラタ氏、seiya氏の3名が運営するメディアです。

話題のプロジェクトやニュースなどが取り上げられることが多いでしょう。

初心者向けに取っつきやすい構成になっていますので、仮想通貨を少し知っている人であれば十分楽しめる内容です。

コインテレグラフ

https://jp.cointelegraph.com/

仮想通貨に世界的に関連するニュースを高い感度で伝えるサイトです。

急激な下落や上昇があった時に、このサイトを見れば必ずと言っていいほど原因がわかります。

ただし、専門用語が使われているので、基本的な知識はあったほうが良いでしょう。

ビットコイン研究所ブログ

http://doublehash.me/

運営者の大石哲之氏は仮想通貨以外の分野で数々のメディア出演や公演を果たしており、かなりの発言力があります。

内容は技術的な仕組みに食い込んで解説しているものが多く、ブロックチェーンについてもっと知りたいという上級者向けの内容のものが多いでしょう。

まとめ

今回は以上となります。

何度も言うようですが、仮想通貨に使われるブロックチェーン技術は必ず世界の主軸になります。

インターネットが生まれた初期、いち早く飛びついた人が今IT企業で名を馳せているように、ブロックチェーン技術もいち早く飛びついた人が利を得ることは安易に想像できますよね。

少額でも仮想通貨を買ってみると、嫌でも自分で調べて知識が深まることでしょう。

この記事があなたの仮想通貨に対して少しでも理解を深め、その可能性に気づけるきっかけに慣れれば幸いです。

【仮想通貨】投資を始めて一ヶ月経った結果を報告します【寝てるだけで増えた】

書いた人
きりん

きりん

『好きなだけ漫画を語る。』そう思い立ち『きり漫』を立ち上げました。内容は大好きな漫画やアニメ・海外ドラマのこと。プログラミングもします。

私の発信する情報が皆さんのためになる事を願って記事を書いています。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す