2019年10月31日発売「週刊ヤングジャンプ2019年48号」に掲載されている『ゴールデンカムイ』の最新話である第218話。
週刊ヤングジャンプを読んでない方に向けて詳しく内容をお伝えしていきます!
今回も大事な内容になっていますのでお見逃しなく。楽しんでいってくださいね!
「無料で漫画『ゴールデンカムイ』を読みたい!」
という方向けに、記事の後半で『ゴールデンカムイ』の漫画を無料でみる方法を紹介しています。今すぐ知りたい方はクリック!
目次
前回のあらすじ
尾形はアシリパたちを追って北海道へ。
アシリパや杉本たちは雪山でヒグマ狩りをしていたが、より効率の良い軍資金稼ぎのため、雨竜川で砂金堀りをすることに。
雨竜川には砂金で1日で50円稼いだ男がいるらしいのだが…凶悪なウェンカムイもいるらしい。
雨竜川についた杉本たちはある男を助ける。
しかしその男はヒグマに襲われて死んだかのような描写もあり、謎が多いのだった。
https://www.suzuco.net/entry/goldenkamuy-netabare-217/
『ゴールデンカムイ』最新話【第218話】のあらすじ・ネタバレ
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
【平太と仲間たち】
前回、崖から落ちそうになっていた平太を助けた杉本たち。
杉本は平太の額についている傷を気遣う優しさを見せます。
さらに平太を心配して、仲間のひとり…「嵩にぃ」と呼ばれる男も近づいてきます。
白石は平太が舶来の高級ゴム長靴を履いているのを見て、漁師が山で履くような代物ではないことから、「砂金彫り師だね」とピンときます。
杉本たちはここに来るまでにも何人か砂金彫り師に会っていましたが、いずれも少量の砂金が取れればすぐ金や博打に変えてしまうような貧乏人ばかり…
しかし目の前の平太からは確かな金のにおいがします。
杉本が「俺たちも砂金彫りに来たんだよ」と目的を明かすと、平太も嫌な顔一つ見せず、「そうなんですか。まだ結構ありますよ」と杉本たちを受け入れます。
しかし平太の仲間の男たち…嵩にぃと少年は、銃を持っている杉本たちに対し、強盗なんじゃないか?と警戒を示します。
やはり平太の仲間である老人は、杉本たちが危険を顧みずに平太を助けてくれたことから、強盗じゃあないだろう、と結論付けます。
さらに「ノリ子」と呼ばれる若い女性も出てきて、外人(ヴァシリ)も交えた不思議な組み合わせの杉本一行に興味を抱きます。
「どういう関係なの」?とノリ子に聞かれ、白石は「仲間」、杉本は「烏合の衆」と答えます。
ノリ子は嵩にぃにいさめられ、ひっこむことに。
【砂金彫りを開始する杉本たち】
杉本は平太の持っているカナベラという道具に目をつけます。
平太はガラス彫りという手法で砂金を掘っており、ガラス箱を水面につけて川底をのぞき、岩盤の割れ目にカナベラを差し入れて砂金をかきだしていたのでした。
杉本たちがやろうとしている方法は、揺り板やカッチャという道具を使って行う、板どりという方法でした。
しかし平太がいうには、板どりは場所選びが難しいということで、杉本たちは平太に頼んで砂金が取れそうな良い場所を教えてもらいます。
さっそく雨竜川に入り、砂金彫りを開始する杉本と白石でしたが…冷たい水に浸かりながらの作業のため、すぐに体が冷えてしまいます。
白石が「もう限界だ!」と川から上がると、アシリパが薪を使って温めていたお湯をバケツにそそいで、白石の手を温めてあげます。
平太の仲間の老人が言うには、この時期の砂金彫りは正午の前後4時間くらいしかできないそうです。
なかなか上手くいかないことに白石は弱音を言い始め、杉本も「1日50円稼いだ男がいるなんてガセだったのかな…」と疑心暗鬼になり始めます。
しかしその話を聞いていた平太が、「本当ですよ。私が稼ぎました」と、自分こそが雨竜川で1日50円稼いだ男であることを教えてくれます。
【第二のゴールドラッシュ】
嵩にぃが平太に、しゃべりすぎたぞ、と止めようとしますが、平太は命の恩人である杉本たちに、特別な話をしてくれます。
砂金彫りで売れるのは、「アカ」と呼ばれる砂金で、アカを採るときに必ず「ハク」と呼ばれる砂金も混ざっているのですが、これは固くて加工もしづらく、金にならないため捨てられてきました。
ハクの正体は砂白金と呼ばれるもので、北海道でしかとれず、特に雨竜川はハクが多いと聞いて、杉本たちは「ダメじゃん…」と呆れ顔になります。
しかし、平太が言うには、最近になってハクをアカと同程度の値段で買い取る者が現れだしたそうです。
日露戦争後、暇になった軍需産業が万年筆の製造に乗り出し、その先端に砂白金が必要だったため、これまで北海道中に捨てられていたハクの需要はうなぎのぼり。
平太はこの状況を、「第二のゴールドラッシュですよ!」と声高に叫び、杉本や白石もスキュウン、と感動し、ギュッと手をつなぎ合います。
【ヒグマの影】
話の途中で、突然平太がヒグマを見た、と騒ぎ出します。
「ウェンカムイだ」という平太。
そして平太がぶら下げている、鮭を背負ったヒグマが刻まれた特徴的な煙草入れがなぜかアップで描かれます。
杉本ととアシリパはヒグマの捜索を始めますが、痕跡を見つけられません。
ここへ来る前、白い熊をちゃんと送ってあげなかったため、山の神様に嫌われたかな、と心配になる杉本。
アシリパはなにか考えている様子で、どうだろう…とあいまいな返事です。
その頃、ヒグマ?のような巨大な何かが、平太の仲間の老人をくちゃくちゃ…と食べているのでした。
『ゴールデンカムイ』最新刊を無料で読もう!
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
以上、『ゴールデンカムイ』のネタバレと考察をお届けしましたが、どうせなら漫画を読みたくありませんか?
実際に『U-NEXTの無料体験サービスを利用すること』で『ゴールデンカムイ』の最新刊を無料で読むことが出来ます。
U-NEXTでは31日間の無料体験サービスを提供していて、登録後すぐに600円分のポイントが貰えます。
600円分のポイントを使えば『ゴールデンカムイ』を今すぐ無料で読むことができるというわけですね。
また、U-NEXTの無料体験はいつ解約しても解約金は無しなので、是非お試しアレ。
解約違約金ありません!
『ゴールデンカムイ』最新話【第219話】の感想・考察
前回、ヒグマに食われたらしい平太がなぜか生きていましたが、その理由は今回も明かされませんでした。
さらに今回は仲間の老人もヒグマに食べられていましたが…老人がさらわれたような描写もなく、かなり唐突な展開でした。
ひょっとしたら次回、平太と同様に、食べられたはずの老人が何事もなかったかのように生きていて、読者にホラーじみた恐怖を与えてきそうな気もします。
次回予告では「史上最悪の食害事件が幕を開ける」と書かれており、史実をベースにした怪談じみた話になるのかもしれません。
これまでのゴールデンカムイとはちょっと違ったテイストのお話になりそうで、続きが楽しみです。