[chat face=”pose_miageru_man.png” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]漫画村が閉鎖してどこで漫画をみれば良いかわからない。誰か教えてくれないかな〜 [/chat]
この記事ではそんな疑問にお答えします。
本記事で紹介する方法を利用すれば『はたらく細胞』が最新刊含め今すぐ無料で読むことが可能。
机上の空論とならないよう、実際に僕も使用した方法のみ紹介しています。
[box02 title=”この記事でわかること”]
- 『はたらく細胞』のあらすじ・見どころ
- 『はたらく細胞』の漫画を最新刊まで無料で読む方法
[/box02]
目次
『はたらく細胞』のあらすじや見所を紹介!
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
まずは『はたらく細胞』について軽くおさらいできればと思います。
それにしても面白いですよね!細胞をこんなに可愛い!かっこいい!と感じるなんて、、、と思ってしまうほど見事に擬人化されていますよね。
といっても、最初はタイトルにあまり惹かれず敬遠していました。細胞の話ってそんなに面白いの?と思ってました。
しかし話題になっているので試しに一巻読んでみると・・面白い!!一気に読みました。擬人化漫画は他にもたくさんありますが、子供から大人まで楽しめて勉強にもなるという点では間違いなく本作が一番面白いのではないでしょうか。
実際に、『このマンガがすごい!大賞』をはじめ数々の漫画タイトルを受賞されてます。
[box02 title=”受賞タイトル”]
- 「このマンガがすごい!2016」(宝島社)7位
- 第27回少年シリウス新人賞 大賞
[/box02]
また、アニメ版『はたらく細胞』は、中国テレビドラマ業界で権威ある賞である「白玉蘭賞 最優秀アニメーション脚本賞」も受賞されたそうです。
さらに、予備校や学習塾として有名な代々木ゼミナールの授業で取り入れられるほど、細胞の働きや役割の再現度はお墨付きです。
ということで、はたらく細胞のあらすじやみどころを簡単に説明していきます。
『はたらく細胞』のあらすじを簡単に説明
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
はたらく細胞は人の身体を構成する細胞達を擬人化させた物語です。
体中に酸素を運ぶ新米赤血球の女の子が主人公で、身体の中で巻き起こる様々な困難に立ち向かいます。
細胞それぞれには役割があり、体内の様々な場所でそれぞれに働いています。
身体のつくり、病気のしくみ、細胞の役割が楽しく学べます。
あらすじとしては、ウイルスや病気と戦う細胞達の日常を描いた内容です。
クスッと笑えるギャグをちりばめながらも、細胞の特徴や、役割をしっかり教えてくれます。
読み終わる頃には、懸命に働く細胞達を応援したくなる内容となっています。
あまり詳しく話してしまうとネタバレになってしまうのでここら辺で。
とりあえず言えることは『面白い』です。誰もが引き込まれてしまうその見所を紹介します。
『はたらく細胞』見どころ1:小さな怪我も細胞たちには大事件
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
はたらく細胞の魅力は何と言っても「自分の身体の中で起こっているかもしれないこと」を描いていることです。
人は生活をする上で病気をしたり、怪我をしたりします。
そんな事件がなかったとしても、細胞達は日々働いているのです。
例えば赤血球です。
身体の中に沢山あり、体内のいろんな所を巡り、酸素を届けます。
主人公の赤血球は新米で方向音痴のため、様々なトラブルに巻き込まれてしまいます。
第1巻では花粉症がテーマに描かれています。
ウイルスがどうやって侵入し、広がっていくのかなどが面白おかしく描かれています。
とくにアレルギー症状の描写には「なるほど!」と思わせる要素もあり、不快なくしゃみや鼻水の症状が必要な反応であることも描かれています。
そんな細胞達が暮らす人間の身体は、病気ばかりではなく怪我に見舞われることもあります。
身体が命に関わる怪我をしたときには、細胞達は非常事態に見舞われます。
出血による赤血球の流出、体温低下による吹雪など、様々な苦難を乗り越えて、最終的には輸血という赤血球の助っ人の助っ人により危機を脱することができました。
困難に打ち勝つたび、細胞は強くなり、成長します。
そしてまた日常が繰り返されるのです。
『はたらく細胞』見どころ2:おもしろ可愛い細胞たち?!
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
はたらく細胞のもうひとつの魅力は、それぞれの細胞がキャラクターとして生き生きしていることです。
自信と責任感を持って仕事をこなす細胞、「なんでこんなことを…」と思いながら過ごす細胞、悩みながらも自らの仕事を全うする細胞など、それぞれが個として成立しています。
赤血球や白血球以外にも、幼稚園児のようなキャラクターとして登場する血小板ちゃんたちは他の細胞たちの癒しの存在です。
そのあざとい可愛さに本作でも一二を争う人気キャラです。
他にも、優しいながらも高い戦闘力を誇るマクロファージさんやみんなのお父さんみたいな樹状細胞など、どのキャラも魅力的に擬人化されています。
『はたらく細胞』の漫画を無料で読む方法とはズバリ『◯◯』。
本題です。
結論からいうと、以下のサイトで『はたらく細胞』を無料で読むことが出来ます。
music.jp![]() |
1冊分が無料ですぐ読める! |
---|---|
FODプレミアム | 2冊分が無料で読める! |
それぞれ説明していきますね。
『music.jp』
[jin-img-kadomaru]
[/jin-img-kadomaru]
無料で『はたらく細胞』を読む1つ目の方法は『music.jpの無料体験サービスを利用すること』です。
music.jpは音楽配信サービスのイメージが強いですが、動画と電子書籍の配信も行なっています。
そして、30日間の無料体験サービスがあり、利用するだけで即時に電子書籍用の600円分のポイントと動画用の1000ポイントが貰えるんですね。
この600円分のポイントを利用すれば『はたらく細胞』が1巻分無料で読めるというわけです。
もちろん、いつ解約しても解約金は無しなので、完全無料。
無料体験サービスが利用できるのはこのリンクから登録した場合だけですので、是非ご利用ください。
解約違約金ありません!
『FODプレミアム』
[jin-img-kadomaru]
[/jin-img-kadomaru]
無料で『はたらく細胞』を読む2つ目の方法は『FODプレミアムの無料体験サービスを利用すること』です。
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスですが、電子書籍の配信もしています。
FODプレミアムは1ヶ月の無料体験サービスがあります。更に、無料体験期間中に1300ポイントが無料で付与されるんですね。このポイントを使えば『はたらく細胞』を2冊分読むことができます。
[jin-iconbox07]FODプレミアムは登録時に100円分、毎月8・18・28日に400円分、計1300円分のポイントが貰える![/jin-iconbox07]
また上記のようにFODプレミアムでは登録後すぐにポイントが貰える訳ではないので、今すぐに漫画を読みたい場合はmusic.jpの利用がおすすめです!
とはいえ無料で読める漫画数はこのFODプレミアムが一番多いので、無料で漫画を読みたい方は外せないサービスです。
解約違約金ありません!
『はたらく細胞』をリスク無しで無料で読もう!!
[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]
漫画村が閉鎖されてからというもの、仮想通貨マイニング事件などのウィルス問題や法律的にも海賊版サイトを利用することは不安でしたから、こうした正規サービスでリスク無しで無料で読むことが出来るのは目から鱗ですよね。
この記事で紹介したサービスは全て無料体験はいつ終了するかわかりませんし、解約金もありませんから、ぜひこの機会にご活用してみてはいかがでしょうか?
music.jp![]() |
1冊分が無料ですぐ読める! |
---|---|
FODプレミアム | 2冊分が無料で読める! |
今人気のマンガはこちら!
人気の記事