【鬼滅の刃】最新話「第178話」ネタバレと感想【手を伸ばしても手を伸ばしても】

3 min
鬼滅の刃

2019年10月12日発売「週刊少年ジャンプ2019年46号」に掲載されている『鬼滅の刃』最新話の第178話【手を伸ばしても手を伸ばしても】

ジャンプを読んでない方に向けて詳しく内容をお伝えしていきます!

今回も大事な内容になっていますのでお見逃しなく。楽しんでいってください!

 

「無料で漫画『鬼滅の刃』を読みたい!」という人へ

『鬼滅の刃』の漫画を無料でみる方法を紹介しています。今すぐ知りたい方はこちら。

≫『鬼滅の刃』を無料でみる方法まで読み飛ばす 

【前回のあらすじ】

戦国期とある領主の子供として産まれた黒死牟と縁壱。

生まれつき額に痣のあった弟縁壱は、当時双子は不吉とされてすぐ殺される運命にあったが、母の懇願で生かされた。

しかし長年、黒死牟とは明確に差別され、離れの一角に住まわされ、領主としての教育も受けないままだった。

そして、つねに甘えか母の傍らからいっときも離れなかった。

ところがある日、うまれてはじめて木剣を持たすと、黒死牟が勝てなかった師範を一撃で気絶させてしまった。

天性の剣のさえをみせていた。

しばらくして、母が病死した。実は縁壱は母の病気を知り、母の傍らで介助をしていたのだった。父は縁壱の類まれなる力量を知り、黒死牟を廃嫡して、縁壱を跡取りにしようと考えた。

しかし、縁壱はその空気を察していち早く屋敷から出て行き、そのまま二度と帰らなかった。

https://www.suzuco.net/entry/kimetsu-netabare-177/

 

『鬼滅の刃』最新話【178話】のあらすじ・ネタバレ

吾峠呼世晴/集英社『鬼滅の刃』
吾峠呼世晴/集英社『鬼滅の刃』

【頼むから死んでくれ】

弟の圧倒的な才能の前に嫉妬するしかできない黒死牟。

黒死牟にとっては弟の存在が目障りでしかない。

いなくなれと内心願っていたが、その願いが通じたのか、入ったはずの寺にも縁壱はよっておらず、忽然と姿を消した。

その消息はわからなくなった。

それから、10年あまり、黒死牟は結婚し子供もできた。

すっかり縁壱のことなど忘れていたある日、野営をして森にいる時に鬼の襲撃を受けた。

周りの者たちは全て鬼の犠牲になって、黒死牟の命も風前の灯火と見えた時、忽然と現れた武士がたちどころに鬼を斬り倒してしまう。

それが縁壱だった。

縁壱は幼少からさらに、剣技を究めていた。

縁壱と再会したことで、黒死牟の妬みと憎しみの心は再び火がついた。

 

【呼吸をつぐもの】

縁壱は助けたことを自慢せずに、到着が遅れ、黒死牟の配下の者を助けられなかったのわびた。

剣技だけでなく人格の方も磨かれて、非の打ち所がない人間になっていた。

黒死牟はその強さと剣技だけは、縁壱レベルになりたくて、妻子を捨てて、鬼狩りになる道を選んだ。

縁壱は編み出した日の呼吸と剣法を、惜しみなく別け隔てなく誰にでも伝授した。

しかし、それを縁壱と同じようにできる者は誰一人いなかった。

日の呼吸そのものをできるものはいなく、日の呼吸の派生的な技になった。

そして、痣が出現するものも増えて、鬼狩りの戦力は増した。

そして、黒死牟にも痣が現れた。

黒死牟も日の呼吸にならなかった呼吸を、月の呼吸と名付けただけだった。

やがて、25歳が来る頃に痣ができたものがバタバタと死にはじめた。

 

【命とひきかえに】

痣はただの寿命の前借りに過ぎず、その能力は命と引き換えのものだった。

死ぬことを恐れる黒死牟の前に、鬼舞辻無惨が現れた。

無惨は呼吸ができる剣士を鬼にしてみたかった、黒死牟は永遠の命を得て、剣を究めたかった。

2人の利害は一致した。

そして、黒死牟は鬼となった。

それから、数十年。

80歳の老人になった縁壱は、鬼になった黒死牟の前に現れるが、またしても、黒死牟を剣で圧倒した。

しかし、黒死牟に止めを刺す寸前に寿命が尽きて命絶えてた。

黒死牟は死んでいる縁壱の身体を憎しみのあまり切り刻む。

バラバラになった身体の中から、幼い時に別れる時に持っていた「兄上だと思って持っていく」と持っていた横笛があった。それは無惨にも、黒死牟によって真っ二つに斬られていた。

黒死牟は無惨と一緒になって、縁壱の残した日の呼吸を受け継ぐものを徹底的に殺したはずだ。

しかし、なぜかその呼吸は連綿と受け継がれ、鬼殺隊の剣士たちが受け継いでいる。何百年も生きてきながら何も残せなかった自分と、80年の命の中で人々が受け継ぐものを生み出した縁壱との差に愕然とする黒死牟だった。

悲鳴嶼行冥と不死川実弥の技で粉々になった黒死牟の身体が風に吹かれて飛んで消えていく。身体が消えていく中でも、黒死牟の思いはまだ残っていた。

家族を捨て、家を捨て、人間を捨ててなった鬼だったが、何も残すことができないまま黒死牟は消えていく。

今や父母や妻や子の顔も思い出せないのに、縁壱の顔だけは鮮明に思い出すのだった。

黒死牟がいたその場所には、彼の着物と2つに斬られた横笛だけだった。

『鬼滅の刃』最新刊を無料で読もう!

[jin-img-kadomaru]

引用:吾峠呼世晴/集英社『鬼滅の刃』
引用:吾峠呼世晴/集英社『鬼滅の刃』

[/jin-img-kadomaru]

以上、『鬼滅の刃』のネタバレと考察をお届けしましたが、どうせなら漫画を読みたくありませんか?

実際に『U-NEXTの無料体験サービスを利用すること』で鬼滅の刃の最新刊を無料で読むことが出来ます。

 

U-NEXTでは31日間の無料体験サービスを提供していて、登録後すぐに600円分のポイントが貰えます

600円分のポイントを使えば『鬼滅の刃』を今すぐ無料で読むことができるというわけですね。

 

また、U-NEXTの無料体験はいつ解約しても解約金は無しなので、是非お試しアレ。

>『鬼滅の刃』を無料で読む

解約違約金ありません!

『鬼滅の刃』最新話【178話】の感想・考察

天才剣士縁壱は「ドラえもん」に登場する出来杉君みたいに、完璧な人でした。

しかも、鬼殺隊が今に受け継ぐ呼吸を生み出したものでした。

しかも、誰かに教わったわけでもなく、独習で剣を既に体得していたとしか思えません。

ひょっとしたら、縁壱にとっての鱗滝左近次みたいな人がいたのでしょうか?

そのへんのサイドストーリーも見てみたい、脇キャラにするにはあまりにももったいない圧倒的な存在感のある縁壱でした。

それにしても、縁壱のピアスと炭治郎のピアスが同じなことに何か意味があるんでしょうか・・・

 

関連記事

コメントを残す