「music.jp」の解約・退会手順とその注意点を徹底解説

4 min
music.jp 無料

「music.jpの解約や退会の仕方って難しいの?」

最新の音楽や漫画を扱うエンタメ総合配信サイト「music.jp」を利用する人の中に、解約や退会の仕方がわからないという人もたくさんいるかと思います。

そこでmusic.jpの解約や退会方法を手順に沿って解説したり、解約や退会時の注意事項の解説などmusic.jpの解約や退会に関する内容を紹介します。

music.jpを解約・退会する前に

music.jpを解約・退会する理由の中に「これ以上損をしたくない」という点があるでしょう。

これ以上損をしないためのポイントを解説します。

解約と退会は違う?

結論から申し上げますと、「music.jpにおける解約と退会は同じ!」です。

他の月額制エンタメサービスは「解約」が月額サービスの解約、「退会」が全サービスの停止と決められていることが多いです

しかし、music.jpでは会員登録していたすべての月額サービス(プレミアムコース)を解約することを「解約または退会」と言い、全サービスの停止は「アカウントの削除」と決められています。

つまり「退会」という言葉の使い方が他のサービスと少し異なります。

文章だと少し分かりにくいので、表にまとめました。

全月額サービスの解約 全サービスの停止
解約・退会 アカウント削除

 

自分が行いたいのは解約・退会なのかアカウント削除なのかを判断しないと、予期せぬ損をしてしまうので、気をつけましょう。

アカウント削除について

先ほど紹介したアカウント削除に関してもう少し説明を付け足します。
退会は全月額サービスの解約のことなので、退会すれば月額料金の発生は無くなります。
ですので、月額のお金を払いたくないというだけであれば、アカウント削除までする必要はありません。
しかし、アカウント削除をしてしまうとアカウントに記録されていたデータがすべて無くなってしまいます。
データが無くなるということは、今までポイントで購入したコンテンツの利用が出来なくなることを意味するので、完全にデータを削除したいという方はアカウント削除をしましょう。
アカウント削除の方法も後ほど解説します。

解約・退会する前の確認事項

実際に解約や退会してしまう前に、確認したほうが良い注意事項を3つ紹介します。

コンテンツがダウンロードできなくなる

解約・退会する前に確認しておきたいことの1つ目はコンテンツのダウンロードです。
解約や退会してしまうと、音楽や動画などコンテンツをダウンロードすることはできません。
ですが基本的にダウンロード済みの音楽の再生、購入した書籍の利用、レンタルした動画などは退会後も利用可能です。
なので月額料金は払いたくないけど退会後もmusic.jpを利用したいのであれば、退会する前に利用したいコンテンツをダウンロードなどしてあるか確認しておきましょう。

再入会できる

もし一度退会してしまっても、退会した月内に同じ方法でログインし再登録すれば料金は発生しません。
またポイントも有効期限内であれば利用可能です。
なので有料コースをもう一回登録したいという方は、退会した月内であれば問題なく今まで通り利用できます。
しかし退会した月を過ぎてしまうと再入会にまた料金が発生するので、覚えておきましょう。

プレミアム会員限定のポイント還元がなくなる

music.jpでは、プレミアム会員だとコンテンツを購入の際に20%のポイントが還元されます。

解約・退会するとこの恩恵は得られなくなります。

解約・退会してもポイントは残る

プレミアム会員時に所有していたポイントは解約・退会後もそのまま利用することができますのでご安心ください。

ただし、アカウント削除してしまうとサービス自体が利用不可能ですので、ポイントも無くなってしまいます・・。

30日間の無料期間中でも解約可能

music.jpではお試し期間という形で30日間サービスを無料で使用することができますが、この無料期間中に解約することが可能です。

もちろん解約金もかかりませんから、使ってみて気に入らなかった場合はささっと解約しちゃいましょう。

解約・退会の手順

本題の解約の手順を手順に沿って解説します。

5分かからず終わるのでとても簡単です。

画面右上の「メニュー」を選択

[jin-img-kadomaru]

musicjp 解約

[/jin-img-kadomaru]

まずは画面右上の「メニュー」をタップしましょう。

ログインしていない方はログインしてからとなります。

「プレミアムコース解除」をタップ

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

画面を下にスクロールしていくと、下部に「プレミアムコース解除」という欄があるのでこちらをタップしましょう。

解除するコースを選択し「解除」

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

そしてまた下にスクロールしていき、自身が登録しているコースの「解除」をタップしましょう。

「解約手続きをする」を選択

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

確認画面が表示されますので「解除手続きをする」をタップしましょう。

「解除完了」を確認

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

パスワードを入力し、「解除」をタップします。

これで解約手続きは完了です。

music.jpが解約出来ているかを確認する

実際に解約した後、本当に解約出来ているかを確認する方法を紹介します。

「メニュー」⇨「プレミアムコース解除」と進み、登録中のコースに何も表示されていなければ解約が完了できています。

不安な方は確認しましょう。

music.jpのアカウント削除方法

今までの説明から、「退会したら料金発生しないんだから、アカウント削除する必要ないよね?」と思った方もいると思います。

実際その通りで、アカウント削除で全データを消去しなくても退会すればお金を払う必要はありません。

ですが、どうしてもアカウント削除したいという方のためにアカウント削除方法を解説します。

と言っても、アカウント削除は解約のようにWEB上で自分が行うものではありません。

完全にデータを削除するには、music.jpのサポート(ヘルプ/お問い合わせ)にメールでアカウント削除の旨を伝えることで出来ます。

メールを送ると回答のメールがmusic.jpから届くので、そのメールに従って削除手続きをすましょう。

ただ、アカウント削除の手続きを済ませてしまうと本当にすべてのデータが削除されてしまうので、気を付けてください。

まとめ

music.jpの解約や退会の手順という内容でしたが、理解していただけましたでしょうか?

解約と退会とアカウント削除の言葉の違い、退会する前に確認すべきことなどをメインに執筆いたしました。

今回は解約や退会といった内容でしたが、music.jpは様々なコースがあり500円からでも楽しめる素晴らしいエンタメ配信サイトです。

この記事が、music.jpを解約しようと思っている人や、登録したいけど解約に不安を抱いている人の役に立てば幸いです。

書いた人
きりん

きりん

『好きなだけ漫画を語る。』そう思い立ち『きり漫』を立ち上げました。内容は大好きな漫画やアニメ・海外ドラマのこと。プログラミングもします。

私の発信する情報が皆さんのためになる事を願って記事を書いています。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す