【エモい】20代の私が選んだ懐かしいフラッシュ動画13選【泣ける】

3 min
フラッシュまとめ

こんにちは、きりん(@kikiki_kirin)です。

突然ですがこちらの単語達をご覧ください。

『>>1さん』

『八頭身モナー』

『ギコ』

この単語たちにピンと来たあなたはこの記事を読み終わる頃には懐かしさで胸がいっぱいになっていることでしょう。

フラッシュ動画、流行りましたよね〜。

暇つぶし フラッシュ』だとか『おもしろフラッシュ倉庫』とかで検索してませんでした?

学校のパソコンの授業で友達とこそこそ見たりしてました。笑

今回は小学生の頃にものすごく流行ったフラッシュ動画を集めましたのでどうぞ見ていってください。

1.『k』

はい来ました!泣くフラッシュ部門第一位!『k』です!

歌詞に合わせたAAが流れるフラッシュで、当時は何回見てもウルウル来てましたね〜笑

個人的には「すでに満身創痍だ〜」のあたりの歌詞が好きでした。

「BUMP OF CHICKEN」を知るきっかけになった人も多いのではないでしょうか。

2.『金太の大冒険』

これも流行りましたね〜。

小学生なんか下ネタ大好きなお年頃ですから、男子はこぞって歌ってましたよね。笑

動画じゃないフラッシュも見つけましたので、こちらからどうぞ!めちゃめちゃ懐かしいです。笑

3.『千葉!滋賀!!佐賀!!!』

懐かしいですね〜今見てもクスッと来てしまいます。

若鳥のエヒフ」とか「ヒョヒフ大統領の貴重な産卵シーン」とか、わけがわからないのに面白すぎますね。笑

フラッシュ版はこちら

4.『ペリー来航』

ペリー来航も懐かしいですね〜

社会の授業でペリーが登場すると不自然な盛り上がり方をしてました。笑

この動画がペリーの知名度を一気に上げたと言っても過言ではありません。

5.『この中に一人!お前やー!!』

懐かしいですね〜これも今見ても面白いですね。笑

当時は「お前やー!!」がただただ面白かったですけど、今見ると同じパターンのボケなのにいくつもバリエーションがあってそこが面白い。だんだん次が楽しみになって来ます。笑

フラッシュはこちらから

6.『イオナズン』

就活ネタですね〜ドラクエが知らない友達は「イオナズンって何?」状態でしたね。

この機械音声も久々に聞くと一気に懐かしさが込み上げて来ますね。

フラッシュはこちらから

7.『飛びだしゃ』

出オチ感たっぷりの動画でした。

交通事故には気をつけましょうね。笑

8.『マイケルファンタジー』

マイケルジャクソンがあらゆるゲームで暴れまわるフラッシュですね。

当時のスーファミのゲームも懐かしさ満載ですね〜ギルガメッシュのBGMがもう涙ものです。笑

当時はめちゃめちゃ面白そうなゲームがある!!と食いついて動画だったことにがっかりしましたが、今見ると動画といいBGMといい質の良さが際立ちますね!

フラッシュ版はこちらから

9.『棒人間で燃えよう』

棒人間が暴れまわる動画です。

アクションがめちゃめちゃかっこよくて、ノートの端っこに真似して書いてパラパラ漫画を作ってました。笑

10.『ウォーリーを探さないで』

もはや「ウォーリーを探せ」が懐かしい。笑

これはウォーリーを探すゲームのオマージュで、必死になって探していると・・・「ギャー!!」ってなるアレです。

友達(女子)にやらせてましたね〜。恨みを買っていました。笑

フラッシュ版はこちらから

11.『赤い部屋』

こちらもホラーです。

赤い部屋も流行りましたね!!!「ポップアップ広告」というワードすら懐かしい。今じゃ無くなりましたもんね〜。笑

当時のインターネットも思い出せますので、見て見てください。

フラッシュ版はこちらから

12.『ラフメイカー』

ニコニコ動画へ

youtubeもフラッシュも見つかりませんでした・・・

こちらも懐かしいですね。BUMP OF CHICKENのラフメイカーのフラッシュです。

>>1さんと八頭身モナーが登場していますね。見ながら涙ぐんだ人も多いのではないでしょうか。

私はこのフラッシュがきっかけでBUMP OF CHICKENに興味を持ちましたねー。笑

13.『ドラミちゃんの「ダイナマイト」』

ありましたね〜笑

音質といい、ノリといい完全に当時のフラッシュですね。笑

フラッシュ版はこちらから

まとめ

いかかでしたでしょうか?

もうフラッシュ版が無くなってしまっているものもありましたが、動画だけでも懐かしさが込み上げて来たのではないでしょうか。

同世代の人と見れば盛り上がること間違いなしのものを選んだので、是非見てください。

少しでも楽しんでいただければ幸いです。それでは。

書いた人
きりん

きりん

『好きなだけ漫画を語る。』そう思い立ち『きり漫』を立ち上げました。内容は大好きな漫画やアニメ・海外ドラマのこと。プログラミングもします。

私の発信する情報が皆さんのためになる事を願って記事を書いています。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す