【2019年徹底比較】おすすめの電子書籍ストアはコレ!【登録するだけで得する!】

9 min
おすすめ 電子書籍

「常に2割引で漫画が読める!」

「24時間どこでも本が読める!」

「1000冊の本もスマホの中にしまっておける!」

そんな謳い文句に惹かれて電子書籍を買おうと思ったものの、実際に調べてみると電子書籍サイトが多すぎて困りますよね。

そんな方に向けて、あらゆるサイトで年間500冊の漫画を読む私が、各電子書籍サイトを比較し、おすすめのサイトをお伝えしていきます。

この記事を読み終わった時、あなたは電子書籍なしでは生きられない体になっているはず・・・。

というのは冗談で、かなり厳選しているので、少なくとも今まで紙の本で読んでいた時よりも10倍は快適な読書ライフを送ることができるはず。

ぜひ読んでみてください。それではどうぞ。

【電子書籍を使う意味】

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

僕はもともと「紙の本の方が読んでいる感じがして好きなんだよな〜」派でしたが、実際に電子書籍を使い始めてみるとそれを上回るほどのメリットがあることに気付きました。

電子書籍を使うことで何が得られるのでしょうか。

圧倒的に安い。余計なお金を使わずに済む。

一番はコレ。圧倒的に安いです。

どれくらい安いのかと言うと、30%〜90%ほど。

例えば人気漫画『ワンピース』なんかだと、FODプレミアムだと335円で買うことが出来ます。紙の書籍だと約500円しますから、圧倒的です。

30%安ければ10冊買うと3冊無料と一緒ですから、これは大きなメリットですよね。

https://fod.fujitv.co.jp/s/books/126864/BT000012686400100101/

場所を気にしないで読める

「電子書籍ってネットに繋がってないと読めないから・・・」

という人もいますが、そんなことないですよ。

あらかじめ電子書籍をダウンロードしておける機能があるので、通勤途中の地下鉄で読むことが出来ます

それも何冊も。

電車の中にまで紙の書籍をいくつも持ち歩くわけにはいきませんから、これは便利ですよね。

読んでいる作品も他人に知られませんから、人の目をきにする必要だってないわけです。

そこでしか読めないものだってある。絶版の漫画も

大の漫画好きは電子書籍を使いましょう。

紙の書籍で絶版になってしまっているものは、すでに入手できませんが、電子書籍だと読むことが出来ます。

「何年も探しているけど見つからない」本があるなら、電子書籍を探してみましょう。

じゃあ、デメリットはなんなのさ?

ここまでメリットを述べてきたわけですが、欠点を強いて挙げるならば、

  • 紙ならではの味を感じられない
  • 中古として売れない

の2点。

確かに電子書籍だと紙に比べて本を読んでいる感はありませんが、全ての書籍を紙で読む必要はないはず。

暇つぶしのための漫画くらいは、電子書籍を使ったっていいですよね。

また、「中古として売れない」という意見もあります。

確かにそうですが、電子書籍の場合新品の最新刊が安く買えるので、中古で売った場合と同等の値段で読める上に手元に漫画が残り続けるわけですから・・・もはや欠点ではなくなってきています。

電子書籍サイト比較

それでは実際に電子書籍サイトを比較してみることにします。

サービス名 総合評価 運営会社 価格 品揃え
eBookJapan [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 株式会社イーブックイニシアティブジャパン 10~50%OFF 50万冊以上
U-NEXT [jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] 株式会社U-NEXT 40%OFF 32万冊以上
コミックシーモア [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 初回購入分無料
登録時50%OFFクーポン付与
56万冊以上
Kindle [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
アマゾンジャパン合同会社
600万冊以上
honto [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 大日本印刷株式会社 20~40%OFF 80万点以上
music.jp [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] 株式会社エムティーアイ 月額540/1,080/1,922円
毎月640/1,330/1,922P付与
30万冊以上
Renta! [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] 株式会社パピレス レンタル料金100円〜 50万点以上
FODプレミアム [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] フジテレビジョン 月額888円
毎月1200P付与
10万冊以上
ブック放題 [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 株式会社ビューン 月額500円 5万冊以上

 

電子書籍サイトを選ぶときにみるべきポイント

電子書籍サイトを選ぶ際に基準となるポイントを3つ紹介します。

このポイントを押さえておけば間違いはありません。

  • 運営会社は安定しているか
  • 価格はどうか(還元率)
  • 品揃えはどうか

電子書籍サイトを選ぶポイント1:運営会社の安定

電子書籍サイトを選ぶときに一番注意しておきたいのが「運営会社の安定度」です。

なぜなら、「サービス終了してしまうと購入した漫画が読めなくなるから」。

それまで一生懸命集めていた漫画が一瞬にして無くなってしまった・・・なんて悲劇、味わいたくありませんよね。

なるべく運営歴が長く、大手のサイトを利用しましょう。

電子書籍サイトを選ぶポイント2:価格

電子書籍サイトを選ぶときに次に見たいポイントが「価格・ポイント還元率」です。

サイトによっては実質半額で購入できることもありそうなると1冊分の値段で2冊分読めるわけですから、大きな差になってきます。

この記事では価格・ポイント還元率にしっかりと焦点を当てて比較していますのでぜひご参考ください。

電子書籍サイトを選ぶポイント3:品揃え

電子書籍サイトを選ぶときに3つ目に見たいポイントが「電子書籍の品揃え」です。

電子書籍の普及してきた現在では、基本的な書籍は揃っていることが多いですが、たまにラインナップにないことがありますので、読みたい本がある場合は利用する前に検索しておくといいでしょう。

複数の電子書籍サイトを使い分けるのも良いですが、どうせなら1つで済ませたいものです。

サービス一覧

それでは本題です。

厳選に厳選を重ねた電子書籍サイトを紹介していきます!

おすすめ比較1位:eBookJapan

[jin-img-kadomaru]

eBookJapan

[/jin-img-kadomaru]

「eBookJapan」は言わずと知れた最大手電子書籍サイトです。2000年に創業され、Yahoo!のグループ会社であるイーブックイニシアティブジャパンが運営しており安定度抜群です。

取り扱うタイトル数も60万点以上と電子書籍サイトの中でも最多です。

ポイント還元率は常時1%で高い方ではありませんが、2000冊以上が無料で読めるコーナーがあったり、最大50%OFFのキャンペーンがしょっちゅう行われているので、実質還元率は50%以上と言えます。

使用感に関しても「使いやすい!」と電子書籍サイトの中でも定評があり、登録しておいて損はないサービスです。

また、レビュー機能があるので面白い漫画を開拓するのが楽しいです。

運営会社 イーブックイニシアティブジャパン
主要ジャンル 漫画・雑誌
料金/ポイント還元率 月額無料/常時1%還元・最大50%OFFキャンペーン多数
品揃え 60万点以上
公式ページ https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

 

 

おすすめ比較2位:U-NEXT

[jin-img-kadomaru]

U-NEXT

[/jin-img-kadomaru]

「U-NEXT」は2007年から運営されているサービスです。

動画配信サービスとして有名ですが、書籍配信も行なっており配信するタイトル数は32万点以上とかなり多いです。

 

ただネックなのは月額1990円かかってしまうところ。

しかしそれを上回るメリットがあります。

  • 毎月1200円分ポイント付与
  • 動画・雑誌見放題
  • 書籍40%還元

毎月貰える1200ポイントのおかげで、実質月額790円で動画・雑誌が見放題。さらに購入した価格の40%が常時ポイント還元されるという破壊的なお得度。マジで太っ腹です。

サイト自体も使いやすく、漫画を月に何冊も読むしアニメも見たいという方にはこれ以上ないくらいのサイトです。

余談ですが、アダルト動画などのセクシーコンテンツも取り扱っており、しかもバレずに使うことができる。

男性にもオススメのサイトですよ。

運営会社 株式会社U-NEXT
主要ジャンル 動画・漫画・雑誌
料金/ポイント還元率 月額1,990円/毎月1200ポイント付与・常時40%還元
品揃え 32万点以上
公式ページ https://video.unext.jp/

 

おすすめ比較3位:コミックシーモア

[jin-img-kadomaru]

コミックシーモア

[/jin-img-kadomaru]

「コミックシーモア」は2004年から提供開始された、NTTの子会社であるNTTソルマーレが運営する実績あるサービスです。

NTTという大企業が運営するということで安心感は抜群です。

 

そしてコミックシーモアの特徴は「読み放題プランがある」点です。

月額780円・1,480円の2種類のコースが用意されており、約1万冊以上が読み放題。

休日でとにかく暇を潰したいという人には打って付けなんです。

もちろん無料会員として登録してその都度購入する使い方も可能。

 

使い勝手も良いですし、初めて使う方には【7日間読み放題コースが無料&50%OFFクーポン&一冊分ポイント全額還元】という太っ腹なキャンペーンが行われているので、使ったことない人はとりあえず登録してみてください。

 

運営会社 NTTソルマーレ株式会社
主要ジャンル 漫画・雑誌・ラノベ
料金/ポイント還元率 無料・読み放題コース(月額780円・1,980円)
品揃え 59万冊以上
公式ページ https://www.cmoa.jp/

 

おすすめ比較4位:Kindle

[jin-img-kadomaru]

Kindle

[/jin-img-kadomaru]

「Kindle」はAmazonが運営する国内最大級の電子書籍ストアです。

漫画や雑誌だけでなくビジネス書なども取り扱っておりその数なんと600万冊以上。品揃えでは他の追随は許しません。

Amazonという大企業が運営するということで安心感は抜群です。

 

そしてKindleの特徴は「Kindle Unlimited」という読み放題サービスがある点です。

「Kindle Unlimited」は月額980円和書・洋書など計130万冊以上が無制限に読み放題。ビジネス書をよく読むサラリーマンの人向けのサービスとなっています。

 

また、Kindleで購入した書籍は、Kindle専用の端末を利用することで実際に紙の本で読んでいる感覚に近い読書感を得ることができるのもKindleの特徴であります。

ポイント還元率は1%〜と高い方ではありませんが、ポイント100%還元という実質無料キャンペーンを多々行なっているので必見のストアです。

運営会社 Amazon.com, Inc.
主要ジャンル 全般
料金/ポイント還元率 無料・Kindle Unlimited月額980円)/ポイント100%還元あり
品揃え 600万冊以上
公式ページ https://www.amazon.co.jp/

おすすめ比較5位:honto

[jin-img-kadomaru]

honto

[/jin-img-kadomaru]

「honto」は大日本印刷が運営する2001年から続く老舗の電子書籍ストアです。

漫画や雑誌だけでなくビジネス書なども取り扱っておりその数は80万冊以上。

 

会員登録すると30%OFFのクーポンが貰えたり、キャンペーンで定期的に20%〜50%OFFのクーポンが貰えます。

クーポンが貰えたら、ずっと欲しかった漫画を一気にまとめ買い!!なんて使い方もできるので、登録しておいて損はありません。

 

使い勝手もよく、サイトのデザインが統一されていて見やすいのでおすすめです。

運営会社 大日本印刷
主要ジャンル 全般
料金/ポイント還元率 無料/登録時30%OFFクーポン付与・キャンペーンで定期的に20%〜50%OFFのクーポン
品揃え 80万冊以上
公式ページ https://honto.jp/

 

 

おすすめ比較6位:music.jp

[jin-img-kadomaru]

music.jp 無料

[/jin-img-kadomaru]

「music.jp」は2006年から運営されている歴史ある電子書籍ストアです。

漫画や雑誌だけでなくビジネス書なども。さらには動画・音楽も取り扱っています。

 

そして最大の特徴は月額コースを利用すると、料金以上のポイントが付与されること。例えば1,922円コースを利用すると、1,922円分の書籍ポイントに加え、3,000円分の動画ポイントが貰えます。

毎月コンスタントに漫画を読む人にとっては実質無料で映画やアニメが見られるというわけです。

さらには書籍は常時10%ポイント還元なので、コスパ面で最強の電子書籍ストアと言えるかもしれません。

 

初めて利用する人は1ヶ月無料で使用でき、961円分の書籍ポイントと1,500円分の動画ポイントが付与されます。もちろん解約は無料なので、とりあえず登録することをお勧めします。

運営会社 株式会社エムティーアイ
主要ジャンル 書籍・動画・音楽
料金/ポイント還元率 無料・月額コース(540・1,080・1,922円)/1ヶ月無料体験・常時10%ポイント還元
品揃え 32万冊以上
公式ページ http://music-book.jp/

 

 

おすすめ比較7位:Renta!

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

「Renta!」は株式会社パピレスが運営する電子書籍ストアです。

Renta!は他のストアと決定的に違う点があるのですが、それはその名の通り「電子書籍のレンタルができる」こと。

漫画というのは全ての漫画を何回も読むわけではありませんよね。暇つぶしに一回だけ読みたい時もある。

そんな時にこのRenta!がうってつけでしょう。

 

品揃えも50万冊以上と十分です。ちなみに女性向けの作品が多い印象。

 

また丸々一冊が無料で読めるコーナーもありますので、一度のぞいてみてはいかがでしょうか。

運営会社 株式会社パピレス
主要ジャンル コミック・ノベル
料金/ポイント還元率 月額無料/100円レンタルキャンペーン
品揃え 50万冊以上
公式ページ https://renta.papy.co.jp/

 

おすすめ比較8位:FOD

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

「FOD」はあのフジテレビが運営する電子書籍ストアです。

「FOD」は動画配信サービスなのですが、漫画や雑誌も取り扱っています。

 

無料で使用することもできますが、月額888円の「FODプレミアム」というコースに登録すると、アニメやドラマが見放題になる上に1ヶ月で1,200円分のポイントが付与されます。

しかも、書籍が常に20%ポイント還元。

漫画を大量に読む人にとってはコスパ最強の電子書籍ストアです。

 

初めて利用する人は1ヶ月無料で使用でき、1,300円分のポイントが付与されます。もちろん解約は無料なので、とりあえず登録することをお勧めします。

運営会社 株式会社フジテレビジョン
主要ジャンル 書籍・アニメ・ドラマ
料金/ポイント還元率 無料・月額コース(888円)/1ヶ月無料体験・常時20%ポイント還元
品揃え 10万冊以上
公式ページ https://fod.fujitv.co.jp/s/

 

おすすめ比較9位:ブック放題

[jin-img-kadomaru]

[/jin-img-kadomaru]

「ブック放題」はソフトバンクグループが運営する電子書籍ストアです。

特徴としては月額500円で2万冊の漫画と200の雑誌が読み放題なこと。

運営会社 株式会社ビューン
主要ジャンル 漫画・雑誌
料金/ポイント還元率 月額500円 /1ヶ月無料体験
品揃え 5万冊以上
公式ページ https://bookhodai.jp/

 

まとめ

オススメの電子書籍ストアを紹介してきました。

この記事で紹介したストアはどれも厳選しており、信頼性もコスパも非常に高いです。

登録するだけなら無料のストアが多いですし、最近のストアは基本的に全て試し読みができますから、気軽に登録して使い勝手が良いものを使っていくのが良いかもしれませんね。

あなたの電子書籍ライフが最高のものになりますように、心から願っております。

書いた人
きりん

きりん

『好きなだけ漫画を語る。』そう思い立ち『きり漫』を立ち上げました。内容は大好きな漫画やアニメ・海外ドラマのこと。プログラミングもします。

私の発信する情報が皆さんのためになる事を願って記事を書いています。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す