[box04 title=”この記事はこんな人におすすめ”]
- 腕時計の購入を考えている
- 腕時計好き
[/box04]
こんにちは。腕時計デビューしましたきりん(@kikiki_kirin) です。
みなさん腕時計は付ける派ですか?
僕は付けない派でした。
実は、最近腕時計を衝動買いしたんです。
見た目も機能も、買って満足しているので今回はレビューしようと思います。
読み終わる頃には買わざるを得ない精神状態になっているので気をつけてくださいね!
目次
衝動買いした『PROMASTER(プロマスター) × mont-bell(モンベル) コラボレーションモデル』
私は今まで腕時計は付けない派だったのですが、今回は衝動買いでした。
正確には付けていたことはあるのですが、デザインがあまり好きではなく、電池が切れてからは付けていなかったんですよね。
前々から腕時計は欲しいな〜と思っていたんですが、中々好みのものに出会えず、今回一目惚れして買ってしまったという訳です。
で、今回買った腕時計がこちら。
すごく良いんですよね〜。
スペックはこんな感じ。詳しくない人はスルーしてください。
商品名 | 『PROMASTER(プロマスター) × mont-bell(モンベル) コラボレーションモデル』 | |||
---|---|---|---|---|
商品番号(左より) | BN0121-51L | BN0121-00E | BN0121-18X | BN0121-26Y |
発売月 | 2017年11月 | |||
希望小売価格 | 40,000円+税 | 36,000円+税 | ||
ケース | スーパーチタニウム™(デュラテクトTIC) | |||
バンド | スーパーチタニウム™ (デュラテクトTIC) |
カーフ革(替えナイロンバンド付属) | ||
ケース径 / 厚み | ケース径 39.75mm / 厚み 11.65mm(設計値) | |||
ガラス | サファイアガラス(無反射コーティング) | |||
防水 | 20気圧防水 | |||
文字板カラー | ネイビーブルー | ブラック | カーキ | サンドベージュ |
主な機能 | Cal.E168 / 月差±15秒 / 光発電エコ・ドライブ / フル充電時6ヶ月可動 / 日付表示 ■20気圧防水■ 夜光 |
と言っても、やっぱり詳しい人以外はわかりませんよね。私もわかりません。笑
なので、私目線で使ってみた感想を書いていきます!
買って良かったところ
半永久的に動く
そうなんです。電池交換も充電もしなくて良いんです。
というのも、この時計には「エコドライブ」という機能がついており、あらゆる「光」で充電してくれます。
実はスマートウォッチも検討していたんですが、充電を毎日しなくちゃいけないじゃないですか。
スマートウォッチは一日充電を忘れただけで腕時計としての機能も果たせなくなるのは大きいデメリットでした。
気分でバンドを変えられる
『PROMASTER(プロマスター) × mont-bell(モンベル) コラボレーションモデル』はバンドのつけ外しが出来るようになっていて、「レザー」と「ナイロン」のバンドがあらかじめ付属しています。
角バンドの着用イメージはこんな感じ。


ナイロンは結構しっかりした質感で、気兼ねなく使えるくらい頼もしいです。
レザーが結構柔らかくてふにゃふにゃ。伸びはしませんが触り心地とかがゴムに近い。少し心もとないですが、2日に一回使う程度でも全然見た目に遜色ないので、要らぬ心配かもしれません。
※少し調べてみましたが、レザーは「カーフレザー」と呼ばれる最高級の皮素材で、柔らかくしっとりした質感が特徴のようです。ですがやはり傷つきやすく、水に弱いそう。ナイロンに比べると慎重に
扱う必要がありますね。
やっぱりその日の気分や服装によって使い分けられるのが良い。個人的にレザーが好きですが夏にレザーは暑いので、一年中使うことを考えたらやっぱり付け替えができた方が良いですよね。
暗いところでも見える
文字盤に夜光塗料が塗布されているので、暗いところでも時間がわかるんですよね。
見たいですか?良いでしょう!
どうでしょう?結構くっきり見えますよね。
普通の腕時計だと、夜はスマホで時間を確認しなくちゃいけなくて結局意味ないじゃん、みたいな事もあるんですけど、その心配が必要ないです。
映画館とかで時間を確認したいとき、地味に便利なんですよね。
ガラスに傷が付かない
この時計、サファイアガラスを利用しているんです。
と言ってもサファイアガラスのことは知りません。
ということで調べてみました。
サファイアガラスは、高純度のアルミナ(Al2 O3)を人工的に巨大結晶へ成長させたもので、宝石のサファイアと同様の組成をしています。
一般のガラスと比べ、大変硬度が高く丈夫で、傷が付きにくいのが特徴です。そのため、腕時計のカバーガラス(風防)によく使用されています。また、純度が高く赤外線から近紫外線(波長380-200nm)までの幅広い波長を透過するため、光学系の部品や実験などにもよく使用されています。
参考:https://www.glass-dictionary.com/105/post_57.html
はい、わかりません。
要は、人工のサファイアで硬度がダイヤモンドに次ぐので他のガラスよりも『傷がつきにくい』わけなんですね〜。
実際に半年間使っていますが、ガラスに傷が全く見当たりません。

この時計、壁とか机とかに結構ぶつけてるんですが・・・恐るべしサファイアガラス。
冷たくない
腕時計って、普通はつけたときに裏側の金属面が肌に直接触れるようになっているかと思います。
これだと冬場とかはつけたときに少し冷たいのを我慢しなきゃいけないですよね。
ですがこの腕時計なんと!付きません。
こうなってます。
このように、腕を一周囲むような設計になっています。優れものです。この設計のおかげで金属の冷たさを感じることはないんですね。
日付が分かる
はい、地味に大事なポイントです。
日常生活で「あれ?今日何日だっけ?」ってなることが結構あります。
その度にスマホをポケットから出して確認してまたポケットに戻してってやるのが面倒なので、腕時計で日にちを確認できると結構便利なんですよね。
スマホの余計な出し入れが増えると落として割るリスクも増えます。
高級感がある
私が衝動買いをした要因、見た目の高級感。
厚みがあるので重厚感があり、シンプルなのに存在感を出してくれます。
色合いも好み。
CITIZENもmont-bellも国産であるという安心感がある
そうなんですよね。citizenが国産なのは知っていたんですが、mont-bellが国産なのは今回初めて知りました。
どちらも大手企業で国産なので良品質ですし、いざという時の部品交換といったサポートもすぐ受けられるのも安心できるポイントです。
買って気になるところ
少し高い
やっぱり高いです。約4万円の出費です。
今回の予算も20000〜30000円だったので、一万円オーバー。
ですが、後悔はしていません。
というのもシンプルなデザインで流行り廃りのないものですし、やはり丈夫であるということから4〜5年は使えるんじゃないかな、と。
自動充電も良いです。
防水ではない
水にはそんな強くないんですよね。
雨くらいなら大丈夫なんですが、水の中に落としてしまうとかなり危険です。
ちなみに防塵なので、埃には強いです。
まとめ
やはり
- 光で自動充電してくれて半永久機関
- サファイアガラスなので傷がつかない
- 夜光塗料で暗いところでも見える
が使っていて感じた大きな良さですね。
個人的には見た目が本当に好みなので、目に入るたびに気分が良いです。
おそらく他の時計よりも重さはあるんでしょうけれど、気になったことはありません。
会社でキーボードを叩くときに少し邪魔な感じがあるので外します。そこは腕時計の宿命かなと思っています。
4万円と根が張りますが、十分元を取れる良い商品だったと思います。
自信を持ってお勧めしますよ!