【約束のネバーランド】エマ・ノーマン・レイの名前の由来が衝撃的だった・・・

2 min
約束のネバーランド・名前の由来

週刊少年ジャンプで連載中の漫画「約束のネバーランド」、先日もアニメ化が決まり大盛り上がりですね。

そしてみなさんはエマ、ノーマン、レイ3人の名前の由来はご存知ですか?

登場人物たち
切れ者『ノーマン』、明るい『エマ』、現実主義『レイ』

実はすでに公式発表済みなので、今回はそれを紹介しようと思います!

フルスコア3人組の名前の由来

今回お教えする名前の由来は公式サイトで行われている脳力試験(IQテスト)をクリアすると見られる「特別書き下ろし 名前の由来」の内容です。

詳しくはこちらの記事で↓

『レイ』はレイ・チャールズから

【約束のネバーランド】レイ

3人の中で一人でずっと戦ってきたレイですが、その名前の由来はアメリカ歌手の「レイ・チャールズ」です。

レイ・チャールズは盲目の歌手として知られていますね。「イギリスの月間雑誌の選ぶ歴代の偉大な100人のシンガー」にも入っています。

レイ・チャールズは生き方そのものがドラマで、彼の人生を題材にした映画「レイ」もあります。

盲目だが不自由じゃない。
盲目でいいんだ、魂が見えるから。

なんて名言も残しています。

あまり「約束のネバーランド」のレイとの共通点はありませんね。

巷の考察では、スパイ的な役割もしていたことから「Lie(嘘)→レイでは?」なんてことも言われていたみたいですね!

『ノーマン』はノーマン・ロックウェルから

【約束のネバーランド】ノーマン

情に厚く頭も回るノーマンですが、その名前の由来はアメリカ人画家の「ノーマン・ロックウェル」です。

彼の絵はアメリカ合衆国の市民生活の哀歓を巧みに描き、アメリカ人の心を捉えているため、最もアメリカ的な画家のひとりだと言われています。

実際に約17億円で取引されたと言われる「息子の旅立ち」という作品をみると、胸を躍らせる息子と寂しくも逞しい佇まいを見せる父親の構図が見事に描かれています。

「息子の旅立ち」
「息子の旅立ち」

写真みたいですよね。

こちらも作中のノーマンとはあまり共通点は無いですね。

『エマ』は由来が無い???

【約束のネバーランド】エマ

ずば抜けた行動力でみんなの気持ちを引っ張り人望を集めるエマですが、なんと名前の由来とだった人物はいません!笑

公式の発表いわく、「なんとなく」だそう。

でも、ある程度のこだわりはあったようで、「可愛くて」「カッコよくて」「フキダシを圧迫しないカナ表記」「2文字の名前」ということから決めたと書いています。

ちなみにレイとノーマンについては、「ガッツリ英語名」の子一人と「無国籍・無性別な名前」の子一人にしようと考えたところ、その時ちょうど右手にレイ・チャールズのレコードが…そして左手にノーマン・ロックウェルの画集があったことから決まったようですよ。

でも、作品の世界観とか設定とかの作り込み具合を見ていると、何かネタバレに繋がるとんでもない由来があるのかも・・・しれませんね。

おまけ:トーマとラニオンが最初から食べられるための名前だった。。。

公式発表には3人だけでなく、トーマとラニオンの名前の由来も明かされていて、衝撃でした。二人の名前の由来は・・・

ラニオン
トーマ
  • トーマ→トマト
  • ラニオン→オニオン

なんです。

まさか最初から食べられるための名前だったとは思いませんでしたね。笑

もしかして、農園ってそういうことだったんでしょうか?気づいてしまいましたね・・・

ということで、【約束のネバーランド】キャラクターの名前の由来でした。

もしこの由来が描かれた書き下ろし漫画を読みたい方はIQテストの方もやって見てくださいね!

今人気のマンガはこちら!

人気の記事

書いた人
きりん

きりん

『好きなだけ漫画を語る。』そう思い立ち『きり漫』を立ち上げました。内容は大好きな漫画やアニメ・海外ドラマのこと。プログラミングもします。

私の発信する情報が皆さんのためになる事を願って記事を書いています。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す